【神奈川 ダイビング クジラ】神回!!最高の沖縄ホエールスイム&ダイビングツアー!!
約3年振りの開催となった、沖縄のホエールスイムツアー!!
前回はホエールスイムのみでしたが、今回は慶良間でのダイビングもやっちゃいました☆
それではレポートのスタートです♪
朝はのんびり目に羽田空港に集合!!
クジラに会えるのか!?一緒に泳げるのか!?
期待に胸を膨らませての離陸です☆
初日はのんびりと国際通りを観光♪
景気づけに沖縄ソバを食べて、腹ごしらえです!!
翌日はメインイベントのホエールスイム!!
期待と不安とが入り混じりながら出港です!!
予報よりも天気が良く、晴れ間も見えながらのサーチ!!
2階のデッキから、遠くの方まで目を凝らしてクジラを探していきます👀
最初にクジラを見つけたのは、出航から約2時間後♪
ブロー(潮吹き)を見つけ、テンションが上がります!!
でも、ここからが肝心なのです!
一緒にスイムが出来るクジラなのかは、船長の判断次第!!
最初に見つけた親子のクジラは、すぐに潜ってしまったので泳げず・・・。
その後も何頭も見つけましたが、なかなかスイムまで至らずで、段々と不安が大きくなってきます💦
なぜなら、3年前に開催したホエールスイムツアーは、かなりシビアだったのです💦
何回も水中に入りましたが、クジラの姿は見えず・・・
那覇の街が見えてきて諦めかけたところ、ラストチャンスのスイムで一緒に泳げました。
野生の生物を相手にしているので、良い時や悪い時、シビアな時もあります。
今回もシビアな感じになるのかな・・・と思っていたところ、船長から「準備してー!」の声が!
ドキドキしながら、船尾に並び、エントリーを待ちます・・・
船長の「はい!どうぞー!!」の声で、一斉にエントリーしてクジラの姿を探します👀
沖縄のホエールスイムは、必ず現地ガイドが一緒に海に入ります。
船上からも専任のスタッフがクジラの方角を教えてくれたりと、とっても安心して挑戦が出来ますよ☆
現地ガイドの指さす方向を見ると・・・出たー!!!!
親子のクジラが優雅に泳いでいます!!
1回目のスイムから全員がクジラを見れて、大興奮!!
でも・・・これは神回の序章に過ぎなかったのです。
1回目・2回目は親子クジラが素通りした感じで、見れたのは1~2分程。
この後の3回目以降がすごかった!!
3回目は親クジラが水深15m前後の水深に留まっていたのです!
そうすると、もちろん子供のクジラも一緒に留まります。
子供クジラはダイバーに興味があるのか、単純に息が続かないのか分かりませんが、
何回も水面に浮上してきて、その姿を見せてくれます☆
かなり近くまで寄ってくることもあり、こちらが避けなくてはいけない事も多々ありました!
我々が水面に居るときにテイルスラップ(尾びれを叩きつける)をした時は、大迫力でした!
子供クジラは浮上と潜降を繰り返し、ダイバーと遊んだり親クジラに甘えていたりと・・・
10分以上泳げた回もあり、大興奮のホエールスイムとなりました☆
皆さんの笑顔が弾けています!!
そうなると・・・祝杯が美味しいですよね~♪
食事中も「本当にすごかった!」と皆さん大満足☆
でも、まだツアーは終わっていません!慶良間でもダイビングが残っています☆
水中はクジラの声が響き渡り、ついつい上を見ちゃうこともしばしば(笑)
一面に広がるサンゴ礁、そこに住み着いている魚たち☆
カクレクマノミを始め、4種類のクマノミにも会えました☆
慶良間と言えば、ウミガメも見たいですよね♪
今回は2匹のウミガメに会えました☆
そして!このツアーでゲスト様が800Diveを迎えました☆
おめでとうございます♪
ダイビングもホエールスイムも大満足!!
そうなると・・・ご飯が美味しいですよね~♪
今度はココに行こうよ!と次回の計画を練りながら、楽しい夜を過ごします♪
最終日はフライトまで桜祭りに行ってみました☆
満開ではありませんでしたが、初めて緋寒桜を見れました☆
やはりピンクが濃いですね!!
ステージでは地元の吹奏楽部の演奏や、エイサー部隊の演武などもやっていて、
沖縄気分が盛り上がりましたね☆
昼食は地元の食材を使った料理を出してくれるオシャレなカフェへ♪
これが大当たり!メチャメチャ美味しかったです☆
今回はホエールスイムもダイビングも、食事も全てが大当たりの神回となりました!
それは参加して下さった皆様が呼び込んだモノですね☆
最高の時間をありがとうございました☆
☆神奈川・藤沢・湘南・江ノ島エリアのダイビングスクール グランパス☆
LINEでお気軽にお問い合わせや説明会のご予約も出来ます。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-9-8
電話:0466-27-1964
Mail:info@grampus.co.jp